筑後地区を中心に経営者のパートナーとして税務はもちろん経営革新・黒字決算を全力で支援しています。
お知らせ

2022/12/04Asaasセキュリティー強化によりパスワード変更が必要です
2020/04/09NEW 新型コロナウイルス感染症について
2018/12/17事務所を移転しました
2017/09/05年間1万2千円以上の市販薬を買ったら、税金が安くなる?
2016/03/17小規模共済制度が改善されました。
2013/04/27経営革新等支援機関に認定されました

>> 一覧へ

やさしい税務会計ニュース
やさしい税務会計ニュース

合同会社の社員である法人に対して支払う役員報酬に係る所得税の源泉徴収の要否2025/04/29
法人市民税における「寮等」とは2025/04/22
消費税課税売上割合の端数の取扱い2025/04/15
課税売上割合に準ずる割合の適用を受けるための手続きと留意事項2025/04/08
贈与者が贈与した年の中途に死亡した場合の相続時精算課税選択届出書の提出先2025/04/01

>> バックナンバーへ

税務・会計はもちろん中小企業の黒字決算・新たな事業活動の促進に貢献いたします。
税理士紹介

中小企業の皆様を中心に、経営者のパートナーとして、税務はもちろん経営革新・黒字決算を全力で支援しています。なんでも気軽に相談できる敷居の低い税理士事務所として、ぜひご利用ください。皆様のお悩みを一緒に考え解決いたします。


田 辺 高 敏

地方公務員から独学で税理士合格
温かな心休まる税理士です
昭和24年6月生まれ
趣味 囲碁 ガーデニング お酒 カラオケ 三味線 ボウリング
自治体外部監査登録
うきは市入札監視委員


PROFILE
昭和54年 浮羽町役場にて勤務の傍ら独学で税理士合格  30歳
昭和56年 脱公務員して税理士登録
昭和58年 浮羽町にて税理士・行政書士事務所独立開業
平成11年 業務拡張のため久留米市御井旗崎に移転
平成25年4月 中小企業経営力強化支援法に基づく経営革新等支援機関に認定
平成25年8月 農業経営アドバイザー試験合格
平成27年7月 久留米事務所を次男田辺亮介に分離独立させる。自身は事務所をうきは市に移転
NEW ! 平成30年12月 うきは市吉井町富永1866−6に移転


会話形式で楽しく学ぶ税務基礎講座
会話形式で楽しく学ぶ税務基礎講座

   
令和7年度において定額減税が適用されるのは、どのような人でしょうか? >> 本文へ

WORD、EXCELでそのまま使える経理総務書式集
WORD、EXCELでそのまま使える経理総務書式集

ダウンロードしてそのままお使いいただける書式をご提供しております。
以下のボタンからご利用ください。


 

お問い合わせ
田辺高敏
税理士行政書士事務所

839-1333
うきは市吉井町富永1866-6
TEL:0943-76-9208
FAX:0943-76-9848

潟^ナベ総合経営
TEL:0943-76-9218



メールでのお問合せ

 

 

 







 



グループ会社